Enjoy arabic culture! アラビア書道初心者・ベリーダンサーMelissaのブログ。ベリーダンスのトリセツ。
週末はアラブ人
  • HOME »
  • 週末はアラブ人 »
  • 研究

研究

【ベリーダンスのためのヨガ】①シミー

いまヨガの勉強をしているので、知識を定着させるため、ベリーダンスのいろいろな動きに有効そうなポーズをまとめてみ …

トルコアート展終了

横浜赤レンガ倉庫で開催されていたトルコアート展が終了。今日は撤収作業をお手伝いしてきました。 ハット(書道)だ …

パレスチナフェスタ

5月6日に横浜の赤レンガ倉庫で開催されていたパレスチナフェスタに行ったのですが、ブログに書くのを忘れていました …

関連書籍(マンガ)の紹介

冬期オリンピックが終わり、あぶない刑事の再放送も終わってしまって、明日から何を楽しみにして生きていけばよいのか …

アラビア語使用上の注意

  アラビア語がでっかくプリントされたTシャツを見つけたので買ってみました。 アラビア書道の教室に着 …

Alf laylah wa laylah(千夜一夜)を踊る②ベリーダンスの本質とは

現在、アルフレイラワイラという定番曲の振り付けに取り組んでいるのですが、初回のレッスンで先生にきかれたのは「ど …

Alf laylah wa laylah(千夜一夜)を踊る①

いまお世話になっているスタジオの夜のクラスが閉鎖になったため、ことしの7月から、月1回プライベートレッスンを受 …

『アラブの音文化』③中東文化を学ぶ

西尾哲夫さんの文章を読んで考えたことの続きです。ベリーダンサーで「文化体験としてのベリーダンスを通し、より深い …

『アラブの音文化』②身体性をとりもどす

西尾哲夫さんの文章を読んで考えたことの続きです。論考の中では、世界中でベリーダンスを踊っている女性たちへのイン …

『アラブの音文化』①エジプトとベリーダンス

  スタイルノートという出版社から出ている『アラブの音文化』という本を読みました。様々な地域の音楽や …

1 2 »
PAGETOP
Copyright © 週末はアラブ人 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.